2009年05月23日
新型インフルエンザ対策では、感染防止にマスクをしても気休めでしかない、などと言われていますが、今この時期に本格的花粉症シーズンを迎えている私のような人間は、マスクをすると症状はだいぶんマシになります。
例年ならこの時期にマスクをするのは少数派で、雑踏では結構目立ってしまうのですが、今年は幸か不幸かあまり目立ちません。その代わり、マスクがレアアイテムになってしまったのは痛い。
しかし、私の周りでは徐々にマスク着用率が下がってきているように感じます。事態に慣れたのか、それともマスクが無いのか。
posted by いさた at 01:39
|
Comment(6)
|
TrackBack(3)
|
寸書
|

|
【当ブログや記事を評価していただける方へ】
最後までお読みいただきありがとうございます。m(_"_)m
上のバナーをクリックしていただけると励みになります。
この記事へのトラックバック
「新型インフル」と「父の日プレゼント」が被る!? そしてマスクが暑い!!
Excerpt: 【塩素系除菌消臭剤が・・・】
たまたま”楽天ショップ”からのメ−ルマガジンを見たら『新型インフルエンザの予防に!感染予防グッズ』というフレーズが目についたので、クリックすると『業務用サナマック..
Weblog: 子ソダチP's 航生L(気分は冥王星)SQ
Tracked: 2009-05-23 17:49
マスク考
Excerpt: 2日間、出張で大阪を離れていた。新型インフルエンザの感染者が出ていない、広島、博多へ行っていた。
感染者が出ていないということは、極めて普通のことなのだが、そこには極普通の日常生活があった。
..
Weblog: かきなぐりプレス
Tracked: 2009-05-23 19:02
マスクをかける日本人はマジメか?
Excerpt: 新型インフルエンザが流行していても、アメリカやカナダではマスクをかけてる人はほとんどいないと伝えられる。 テレビでニューヨークやナイアガラの滝からの中継レポートを見たが、確かにマスクをしている人間は..
Weblog: 時代のウェブログ
Tracked: 2009-05-24 03:49
確かに、大阪での着用率は下がってきています。手持ちがなくなったと言うのもあるかも知れませんが、意味も大してないらしいのに暑苦しくてやってられない、というところかと。汗と呼気の水蒸気で高温多湿蒸れまくり状態の方が衛生上良くなかったりしないのでしょうか。
いつもお世話になっております。
>暑苦しくてやってられない、というところかと。
風邪用マスクだと確かに暑苦しいでしょう。それも理由としてあるでしょうね。
これからはどんどん減っていくことになるのでしょうかね。
>...衛生上良くなかったりしないのでしょうか。
インフルエンザとは別に、宜しくないことがあるかもしれませんね。
マスクの内側で何かの菌が繁殖したりとか?
花粉症のマスクは黄色。ゼンソクは水色。と分けるとかも思いつきましたが、そろそろみんな外してきているので、通常の大阪に戻るのかもですね。昨日の地下鉄では、相変わらず「マスクの着用を〜」なんて言ってましたが…
たまにくしゃみが出るのですが、確かに注目を集めます(笑)
月曜から学校も始まることですし、徐々に通常に戻っていくのでしょう。
マスクの色分けは、もし実際にあったらレッテル貼りにつながりそうで、かえって混乱を来すかも(^^;
神戸線はマスク着用率が高いと聞きましたが、私が乗っている線は、純粋な神戸線ではないためか、この金曜日に乗りましたが少なかったです。やっとお祭り騒ぎも落ち着いてきたでしょうか。毎日毎日の、狂喜乱舞のようなニュースには、いい加減飽きました。
今日から学校や幼稚園も始まりました。
でも、ちょっとでも体調が悪かったらすぐに欠席させたり、早退させる、というお達し付きです(^^;
強毒性が流行した場合、国の対策を実施しても1週間もたないだろう、という感じですね。
何より、マスコミの煽りがとんでもないことになるかもしれませんねぇ。