2009年05月21日

[新型インフル] 厚労省が新対策検討中

 昨日は、ついに首都圏で新型インフルエンザ患者が出ました。アメリカで感染したとのことで、 国内で感染したわけではありません。

 そのせいなのか、関連報道は私の想像よりは穏やかに感じます。国内感染で今以上に感染者が増えていった場合、 どうなるのかはわかりませんが。

 

 さて、厚生労働省が、新型インフルエンザへの政府の対策を、現在の強毒型を想定したものから、 今回の弱毒型に対応したものに見直す案を検討しており、どうも国内を地域分けしてそれぞれに対策を変える、 という方向になるようです。

 状況に応じて、学校などの休業範囲や医療機関受診時のルールなどを、地域ごとに定める、という感じのようですね。

 

 地域区分で弾力的になる一方で、各地域や段階で対策が異なり、体系としては複雑になるということでしょうかね。

 

 地域区分としては、大阪や神戸のように人から人への感染がある「蔓延地域」、 東京や神奈川のような人から人への感染がない「確認地域」、感染がない「未発生地域」の3つが考えられているようです。

 こんな感じなら、もう一つ、蔓延地域の近隣や蔓延地域とつながりの深い区域で、まだ感染がない地域を「警戒区域」 といった区分にして、より注意を喚起するようなことをしたらどうかと思います。

 地域も、市町村単位なのか都道府県単位なのかわかりませんが、そのあたりはこれから詰めるのでしょうかね。

 

 地域区分による対策が、これまでよりも有効に働くかどうか、実施してみないとわからないところがあると思います。ただ、 首都圏で感染が広がる前に早く新対策を決めて実行し、できるだけ混乱を防ぐ姿勢が必要でしょうね。

 しかし、今までの世間の動きを見るに、「蔓延地域」と国に指定されたら、出張先や旅行先などからは、 思いっきり外されそうですねf(^^;

 

(関連記事)
[アメリカ] 新型インフルエンザか?
[豚インフル] WHO フェーズ4へ警戒レベル引上げ
[新型インフル] WHO フェーズ5へさらに警戒レベル引上げ
[新型インフル] 日本初の感染者確認
[新型インフル] 神戸で国内初の発生確認(追記あり)

 

asahi.com
地域の感染度で3分類 新型インフル、厚労省新対策

2009年5月21日15時1分

 厚生労働省は21日、強毒性の鳥インフルエンザを想定してつくった現在の政府の対策の運用を、 今回の新型の豚インフルエンザ向けに見直す案について、感染の広がり具合によって国内を三つの地域に分け、 それぞれの状況に応じた対策を取る方向で検討に入った。政府の対策が社会活動に与える影響を考慮し、 発生状況によって対策を柔軟に変える狙いがある。

 厚労省の検討案によると、国内を「蔓延(まんえん)地域」「確認地域」「未発生地域」に区分する。現在の行動計画には、 こうした地域分けの考え方は盛り込まれていない。

 「蔓延地域」は神戸や大阪のように、地域内で人から人への新型インフル感染が確認されている地域。「確認地域」 は東京都や神奈川県のように、患者は発生しているものの、人から人への感染が確認されていない地域を想定している。

 厚労省は、国立感染症研究所などの調査で神戸市の患者の症状が「季節性インフルエンザと類似している」 とされたことなどを受け、政府の対策の緩和策を検討。 大阪や神戸の発生地域の分析からわかった現行の対策の問題点を解決するために検討していた。

 検討作業の中では、学校・保育所、福祉施設などの休業の範囲をどう決めるかや、 感染の疑いのある患者の急増で一般医療機関も診療を担う必要がある場合の受診ルール、 ウイルス検査の優先順位などが焦点になる見通しだ。

 舛添厚労相は20日の参院予算委員会で、政府のガイドラインなどについて「今週いっぱいに方針転換を明らかにしたい」 と答弁していた。

 

posted by いさた at 20:28 | Comment(0) | TrackBack(5) | 思い事(固め) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへ 【当ブログや記事を評価していただける方へ】
最後までお読みいただきありがとうございます。m(_"_)m
上のバナーをクリックしていただけると励みになります。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

都内で新型インフルエンザ感染確認
Excerpt: 新型インフル 東京都内で初めて感染確認 | 日テレNEWS24 引用 東京都内で初めて新型インフルエンザの感染が確認された。 東京都の関係者によると、新型インフルエンザの感染が確認されたのは、都内..
Weblog: Shaoran's Blog
Tracked: 2009-05-21 21:09

新型インフルエンザ 「日本政府新指針」
Excerpt: ■麻生首相 「感染状況は地域によって偏りがあり、地方自治体が実情に応じた対策を取れるようにするのが重要だ。弾力的な指針を明確にするため水際対策も含め改定したい」 ☆運用指針 1.感染のさ..
Weblog: RE:SUKI
Tracked: 2009-05-22 13:29

「新型インフル」NYタイムズ紙が日本の騒動を「パラノイア」と〜余計なお世話!!
Excerpt: :イザ!「感染症にパニック 米紙が日本の騒ぎぶりを報道」  22日付の米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は、神戸発のルポで新型インフルエンザ拡大によって一部、パニック状態になっている日本の対応を紹..
Weblog: 子ソダチP's 航生L(気分は冥王星)SQ
Tracked: 2009-05-22 18:00

マスクは感染予防に有効なのか?
Excerpt: 「屋外でのマスク着用は不要」=他人への感染防止が目的−厚労省 新型インフルエンザの感染拡大で品切れ状態になっているマスクについて、 厚生労働省新型インフルエンザ対策推進室の難波吉雄室長が2..
Weblog: 主任のひとり言
Tracked: 2009-05-22 22:34

売り切れ御免、インフルエンザ専用マスク。
Excerpt: もし新型インフルエンザが自然の産物であるならば、これは地球の防御本能が招いた結果だろう。 環境を破壊し続ける人類は地球にとって見れば「天敵」以外の何物でもないからだ。 全ての生物に防御本能が備わっ..
Weblog: プールサイドの人魚姫
Tracked: 2009-05-23 05:52
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。