2009年04月15日

[大相撲] 白鵬 引退後は親方に?

 横綱・白鵬が、引退後は日本に残って親方になりたい、という意思表明をしたそうです。引退後を問う質問に対して、 「今は相撲道に精進していくことしか考えていない」的な答えもあるかと思いますが、具体的に思うところを言ったようですね。

 

 親方になるためには、日本に帰化する必要があったり、身内やモンゴル国民の反対が予想されるそうです。 そのあたりで時間が必要と考えて、今のうちから引退後の方向性を出してきたのでしょうか。

 もしそうであれば、自分の将来をしっかり考えている、と言うべきかも知れません。あるいは最高位まで上り詰めて、 精神的にちょっと燃え尽きてしまったところがあって、今回の発言につながった可能性もあるのかも。

 

 白鵬はまだ24歳。あの強さと年齢からすれば、当分は横綱として君臨できると思います。ただ、こんな話を聞くと、 引退もそう遠くは無いのか?と感じてしまいますね。

 

産経ニュース
白鵬、親方への意志を明言 日本国籍の取得固める?

2009.4.15 16:48

 大相撲の横綱白鵬(24)が15日、引退後は親方として日本に残り後進の指導にあたる意向を示した。 雑談で興味を示したことはあるが、公に表明するのは初めて。

 東京・有楽町の日本外国特派員協会での講演で引退後について問われ、「いまの自分があるのは相撲のおかげ。 引退後は日本に残り、親方になって弟子を育てたい」と明言した。さらに「モンゴルの人たちはプライドが高い。 僕のお父さんはモンゴル相撲の大横綱だから、その子供はモンゴルに残ると思っている。 難しいけれど一生懸命やることによって認めてもらいたい」と、母国の国民感情を考慮した慎重な言い回しで続けた。

 親方になるために必要な年寄株取得は、日本国籍が条件。引退後のモンゴル政界進出もうわさされ、 日本国籍を取得しない同胞横綱の朝青龍とは違い、日本に骨を埋める覚悟を固めたようだ。

 また、誤解されがちな「かわいがり」にも触れ、「45分間かわいがられたこともある。つらくて泣き、 終わった後に先輩に『お前は強くなるんだからがんばれ』といわれてまた泣いた。それがあるから今がある」 と懐かしそうに振り返った。

 

 

posted by いさた at 20:21 | Comment(0) | TrackBack(3) | 時事(スポーツ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへ 【当ブログや記事を評価していただける方へ】
最後までお読みいただきありがとうございます。m(_"_)m
上のバナーをクリックしていただけると励みになります。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

大相撲関連記事
Excerpt: 何気なくネット見ていたら大相撲の関連する記事を見つけました。私もコレ見て参考に...
Weblog: 大相撲
Tracked: 2009-04-17 02:56

大相撲を100倍知る
Excerpt: 先日のことです。私の友人が教えてくれたんですけど大相撲についてたくさんの資料を...
Weblog: 大相撲
Tracked: 2009-04-17 08:54

大相撲どうでしょう
Excerpt: 大相撲で検索してみました。ブログなんか結構あります。気になるものだけ記録してお...
Weblog: 大相撲
Tracked: 2009-04-25 15:55
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。