2009年04月12日

[手帳] ほぼ日手帳2009 4月まで

 今年から使い始めたほぼ日手帳。4月半ばまで来たところで、使い方や使用感など書いてみます。

 

[使い方]

 記入には3色ボールペンを使っています(Pentel Rolly C3)。仕事関係は黒色、プライベート関係は青、仕事・プライベート共通で特に重要な内容は赤色と分けています。重要事項の赤は、赤文字の場合もあれば、赤枠の場合もあります。

 

 使用頻度が高いのは月間スケジュールと日毎のスケジュール。月間スケジュールに大まかな予定と、その月の間にこなすTodoリスト。

 日毎のスケジュールはその日のTodoリストを良く使います。Todo以外のスペースの使い方にはあまり規則性がありません。打ち合わせや納品などの時系列のメモがあれば、思いついたことを列挙する広いメモスペースになったりもしています。

 年間インデックスはあまり使っていません。はっきりしない予定を書き込んだりしていますが、月間スケジュールと重なり、使いあぐねている感じです。

 

[使用感]

 手帳のサイズは、私が扱う分には大きすぎず小さすぎず、程よい大きさに感じています。厚みは結構ありますが、見開きで開くと綴じ目も大きく開くので使いやすい。

 スケジュールのページは方眼になっているのですが、マス目の大きさが少し小さい。私が字を書くと、マス目の1.5倍〜2倍ぐらいの大きさになることが多いので、ほとんどはみ出しています。

 有効なのは、文字をまっすぐに書くためのガイドや、枠線を引くときのガイドの役目ぐらいでしょうか。マス目の大きさにはさほどこだわらずに使っています。

 

 他にもしおりが2本あったり、1年のうちの何日目かがわかる、月の満ち欠けがわかるなど、細かなところに気が配られているのも良いですね。

 

 現状は、私の好みにも機嫌良く使っています。これまではスケジュールソフトをメインに使っていましたが、ほぼ日手帳を使い出してからは、手帳の方がメインになり、スケジュールソフトは仕事の履歴記録的な使い方になっています。

 キーボードばかり触っているより、手を動かして文字を書いている方が、頭が活性化されているように思います。

 

(関連記事)
「ほぼ日」に切りかえ

 

posted by いさた at 01:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | レビュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへ 【当ブログや記事を評価していただける方へ】
最後までお読みいただきありがとうございます。m(_"_)m
上のバナーをクリックしていただけると励みになります。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。