2009年04月05日

ミサイル発射 誤報2回

 もう昨日の4月4日、発射準備が整ったと発表され、その日のうちにも発射されるかと思われた北朝鮮のミサイルは、結局昨日は発射されず。単純に天候などの発射条件の問題か、それとも政治的駆け引きから発射のタイミングを図っているのか。

 

 その緊迫した状況の中、日本は「発射」の誤報を2回出すというチョンボをやらかしました。

 防衛省でコンピュータの不具合から秋田県へ誤報を出したのが1回、さらに日本のレーダーが何らかの航跡を補足したという情報を、米軍の警戒衛星からも情報があったと勘違いして官邸へと誤報を連絡。

 ハードウェアの問題とヒューマンエラーの問題により誤報が発せられたことになります。

 

 発射探知から迎撃までごく短時間の勝負であるのに、このような状態では正直、危機への対応能力は不安です。また、北朝鮮が発射を予告している期間は4月8日まで。これからも同じようなことを繰り返せば、政府の発表に対する信頼性が失われます。

 ハード的な問題と人的なミスは、ミサイルの探知と緊急対応、という経験が、防衛省や日本政府にほとんど無いことに起因しているのだろうと想像しています。経験が無いということは、平和であったということで望ましいことなのでしょうが・・・

 

 もちろん、技術的に・・・

 

・・・ミサイル発射を探知し、特定するのが難しいといったこともあると思います。しかし、現在の警戒状況に対しては、類似の経験や豊富なリハーサルがあれば、関係者の準備・対応の仕方は、もっと冷静なものではないだろうかと思います。

 

 何となくですが、特に前線となる防衛省の関係者は、極度に緊張した状態か、あるいは「どうせ日本は飛び越えてしまうさ」と言ったような楽観的すぎる精神状態のいずれかで、程よい緊張を保って冷静に行動できる状態では無いような気がします。

 ミサイル発射が今後数日でどうなるのかはわかりませんが、昨日の誤報で少し冷静さを取り戻して、改めて警戒活動に臨んで欲しいと思います。

 

 ミサイルが発射されてもかまわないのですが、日本に物理的被害が無く、同時に今回の一連の警戒活動が将来に役立つ経験として蓄積される、また迎撃システムの使い方のヒントになる、といった実利が得られて事態が収束するのがまずまず良い終わり方だろう、と考えています。

 

YOMIURI ONLINE
「発射」誤発表2回、防衛省の機材不具合や勘違いで

 北朝鮮が「人工衛星」だとして発射を予告した弾道ミサイルの探知を巡り、政府は4日、未発射にもかかわらず、2度にわたり「発射した」という誤った発表をした。

 防衛省の連絡内容の取り違えや機材の不具合が原因で、間違った情報は自治体や報道機関に伝えられ、海外でも報道された。浜田防衛相は4日夕、「情報伝達の不手際で大変ご迷惑をかけた。厳しく指導したい」と陳謝した。

 政府は4日午後0時16分に、「官邸対策室」名で、「さきほど、北朝鮮から飛翔体(ひしょうたい)が発射された模様」と発表。5分後に「さきほどの情報は誤り。飛翔体の発射は確認されていない」と撤回した。

 防衛省の説明によると、午後0時16分、技術研究本部飯岡支所(千葉県旭市)に設置した警戒管制レーダー「FPS―5」が「何らかの航跡」を探知。この情報は防空指揮群(東京・府中市)経由で、ミサイル防衛システムを運用する航空総隊司令部(同)の担当官に伝えられた。だが、担当官は米軍の早期警戒衛星からもミサイル発射情報(SEW)がもたらされたと勘違い。この誤った認識をもとにして、防衛省の中央指揮所(東京・新宿区)の担当官が「発射」と判断、首相官邸の危機管理センターに防衛省連絡官を通じて伝えられ、発表された。

 直後の同17分、「FPS―5」が航跡を見失い、SEWも入っていないことが判明し、防衛省は同20分に首相官邸に訂正を連絡した。

 一方、4日午前10時48分には、陸上幕僚監部指揮所(東京・新宿区)から、「飛翔体発射」の誤情報が「コンピューターの不具合」により秋田県に派遣されていた自衛隊の連絡官にメールで送信され、秋田県庁経由で県内市町村に連絡された。指揮所は同11時8分に誤発表であることをこの連絡官らに伝えた。

 河村官房長官は4日夕、首相官邸で記者団に、ミスの経緯を詳しく検証する考えを示した。

(2009年4月4日22時31分  読売新聞)

 

 

posted by いさた at 00:50 | Comment(0) | TrackBack(13) | 思い事(固め) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへ 【当ブログや記事を評価していただける方へ】
最後までお読みいただきありがとうございます。m(_"_)m
上のバナーをクリックしていただけると励みになります。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

[ミサイル]オオカミ少年と報道祭り
Excerpt: あ、もう帰ってきてます。バンコクにいて日本の特に民放の放送関係は見ていなかったの
Weblog: BBRの雑記帳
Tracked: 2009-04-05 01:55

北朝鮮の核ミサイルは発射見送り。
Excerpt: 北朝鮮が「人工衛星」と主張している核ミサイル発射問題。北朝鮮側が4月4日から8日の間に打ち上げると通告していましたが、遂にこの打ち上げ期間が来てしまいました…。日本中が緊張の中で迎えたXデー1日目とな..
Weblog: 日刊魔胃蹴
Tracked: 2009-04-05 02:56

≪北朝鮮「人工衛星」問題≫日本政府の右往左往、県も誤報、町も振り回され・・・。=秋田
Excerpt: 県が「ミサイル発射」の誤報 全市町村にメールで流す さきがけonTheWeb  4日午前10時54分、県が「北朝鮮がミサイルを発射した」旨の誤った情報を全市町村にメールで流した。これに基づき複数の..
Weblog: 局の独り言。
Tracked: 2009-04-05 05:59

北朝鮮の「自称ロケット」 間もなく発射か(一部誤報)
Excerpt: 北朝鮮のロケットが間もなく発射されます。なお、一部政府は誤報を出したようです。
Weblog: つらつら日暮らし
Tracked: 2009-04-05 06:07

北ミサイイル発射 誤報???
Excerpt: 「今日の発射はほとんどない」官房長官 厳戒態勢を解除(朝日新聞) - goo ニュース 4日12時過ぎに発令された「北のミサイル発射情報」は誤報だった様です。 {/buta/} 午後4時過ぎ川村官房..
Weblog: 王様の耳はロバの耳
Tracked: 2009-04-05 07:46

水鳥の羽音を聞き分けよ
Excerpt: 北朝鮮の長距離弾道ミサイルの発射に日本中が固唾をのんで見守っているなか、発射の第一報が「誤報」だったという(時事電子版)。 >「北朝鮮から飛翔(ひしょう)体が発射されたもよう」−。4日午後零時1..
Weblog: 三四郎の日々
Tracked: 2009-04-05 08:17

ミサイル発射誤情報、日本の混乱を各国相次ぎ報道
Excerpt: 北朝鮮の人工衛星名目のミサイル発射に関する日本政府
Weblog: ネット社会、その光と影を追うー
Tracked: 2009-04-05 09:59

サンジャポ番組内でテポドン2の発射はあるのか
Excerpt: 青山繁晴は「ぶったま」本番中の自分のコーナーでテポドン2が発射されることを半ば確信しながら、今週からコーナータイトルが変わった「ニュースフカヨミ」を進めた。 ピョンヤンに唯一駐在する共同通信が1..
Weblog: かきなぐりプレス
Tracked: 2009-04-05 10:18

防災無線できいた飛翔体情報
Excerpt: 北からの飛翔体発射の情報、その時、リアルに防災無線を聞いていた。 防災無線、原爆の日、終戦の日に聞くサイレン音意外に人の肉声を聞いたのは初めて。 今日かいまかと発射を注視していた北朝鮮のテポドン。 春..
Weblog: 名古屋人伝説。税理士バッキーの日記帳
Tracked: 2009-04-05 10:47

北朝鮮からの「飛翔体」情報は誤探知
Excerpt: 昼食時にTVを見ていたら、北朝鮮から「飛翔体」が発射されたとのニュース。 でも、そう言われてもどうしようもない、シェルターも防空壕もないんだから。 なので、そのままTVを見ていたら5分後に、今の情報は..
Weblog: 思いつくまま
Tracked: 2009-04-05 11:16

テポドン2の発射通告に翻弄された4月4日
Excerpt: 北朝鮮が人工衛星打ち上げの名目で、4月4日から8日の間に長距離弾道ミサイルを発射すると通告、そして、今日、その第一日目を迎えました。 日本政府は、発射が確認されれば、直ちに地方自治体や報道機関に一斉..
Weblog: Y's WebSite : Blog 〜日々是好日〜
Tracked: 2009-04-05 12:52

狐と狸の化かし合い,まずは北朝鮮の勝ち
Excerpt: 北朝鮮の自称人工衛星打ち上げが4日11時過ぎに行われるのではないかということで,1日振り回される展開となりましたが,結局今日の打ち上げはなかったようです。 この騒動を受けて,防衛省は発射誤報を発表する..
Weblog: あれは,あれで良いのかなPART2
Tracked: 2009-04-05 13:32

■北朝鮮ミサイル発射の日本の誤情報は外国メディアも振り回し・・・・日本の防衛情報収集能力を暴露!
Excerpt: 政府は4日午後0時16分、「さきほど、北朝鮮から 飛翔体 ( ひしょうたい ) が発射された模様」と発表したが、5分後に「さきほどの情報は誤り。飛翔体の発射は確認されていない」と、撤回した  
Weblog: 癒(IYASHI)
Tracked: 2009-04-05 14:00
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。