2009年01月30日

元PCI会長の長男 詐欺容疑で逮捕

 建物の解体工事に絡んで、解体業者から委託費用2億1千万円をだましとったとして、 不動産コンサルタント会社元社長が逮捕されました。

 この逮捕された元社長は、昨年、 ODAを食い物にしていたことが発覚した大手建設コンサルタントPCI(パシフィックコンサルタンツ・ インターナショナル)元会長の長男だそうです。

 

 パシフィックコンサルタンツは国内で現在も営業中。グループ会社のPCIは海外で営業していましたが、 PCI自体は問題発覚後に解体、廃業となっていたはずです。

 関係者は特別背任や贈賄などで裁判中、一部に関しては先日地裁判決が出たようです。また、 法人も脱税で訴えられていたはずです。

 

 PCIの不祥事が発覚した当時より、元会長がPCIから流用した金を、長男の会社に流していた、 と報道されていました。解体工事の詐欺の件は、平成16年のことだそうなので、PCIの件に関連して、 長男も調べられていたんでしょうね。余罪も出てきそうな雰囲気があります。

 特別背任・詐欺と、親子でいったい何をしていたんでしょうかねぇ。これが、 建設コンサルタント業界の大手グループの一角であった、というのは何とも情けない。

 

(関連記事)
ODAを食い物に

 

産経ニュース
解体工事契約装い2億円詐取 PCI元会長の長男ら3人逮捕

2009.1.30 13:13

 解体工事を発注するように装って現金2億1000万円をだまし取ったとして警視庁捜査2課は詐欺の疑いで、 東京都大田区東馬込、無職、鹿又栄八容疑者(68)と、東京都港区白金台、不動産コンサルタント会社元社長、 荒木謙容疑者(42)ら3人を逮捕した。

 3人は調べに対し「カネの振り込みは間違いないが、だましていない」などと、容疑を否認している。

 調べによると、鹿又容疑者らは平成16年2月初旬、 川崎市川崎区にある自動車工場の解体工事を発注するように装って、大阪市の解体業者に対し「工事を成約するには、 (荒木容疑者の会社と)コンサルタント契約を締結する必要がある」などとうそを言って、 工事受注業務の委託費用として2億1000万円をだまし取った疑い。

 詐取金のうち、鹿又容疑者が1億円を、荒木容疑者が約5600万円を受け取っていた。 荒木容疑者は借金の返済に充てていたという。

 荒木容疑者は、中国での遺棄化学兵器処理事業に絡む特別背任罪で昨年起訴された大手建設コンサルタント会社 「PCI」元会長、荒木民生被告(72)の長男。

 

NIKKEI NET
PCI元幹部らに有罪判決 ベトナムODA贈賄

 ベトナムでの政府開発援助(ODA)を巡る大手コンサルタント 「パシフィックコンサルタンツインターナショナル(PCI)」の贈賄事件で、不正競争防止法違反(外国公務員への贈賄) に問われた元取締役、坂下治男被告(62)らの判決公判が29日、東京地裁であった。 園原敏彦裁判長は同被告に懲役2年、執行猶予3年(求刑懲役2年6月)の有罪判決を言い渡した。

 同罪に問われた元常務、高須邦雄被告(66)は懲役1年8月、執行猶予3年、元ハノイ事務所長、坂野恒夫被告 (59)は懲役1年6月、執行猶予3年(求刑は両被告とも懲役2年)、法人としてのPCIは罰金7000万円 (求刑罰金1億円)の有罪とした。

 判決理由で園原裁判長は「契約受注に際して外国公務員に現金を供与することが常態化していた。 国際商取引競争の公平性を害し、我が国のODA事業やコンサルタント業界の信頼も損ないかねない」と指摘した。 (17:01)

 

posted by いさた at 18:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへ 【当ブログや記事を評価していただける方へ】
最後までお読みいただきありがとうございます。m(_"_)m
上のバナーをクリックしていただけると励みになります。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。