2009年01月23日

まいど1号 打上げ成功

 今日ですが、国産ロケットH2Aの15号機が種子島宇宙センターから打上げられ、 衛星の分離や軌道投入に成功したとのことです。メインは温室効果ガスを観測する衛星「いぶき」の打上げだそうですが、 打上げ能力の余力を利用して数個の超小型衛星も搭載されました。

 超小型衛星の中には、東大阪の職人集団が中心となって製作した、「まいど1号」も含まれており、 こちらも分離に成功したとのこと(^^)。おめでとうございます。プロジェクトが発足した当初は、 夢のような出来事に思えましたが、ついに夢が実現しました。

 

 まいど1号は、これまでのフルオーダーメイドスタイルの人工衛星ではなく、基幹部をモジュール化し、 それらを組合わせてつくる「PETSAT」という方法で製作されたそうです。

 PETSATは、人工衛星の低コスト化や信頼性の向上などを目指しており、 まいど1号は実験機として位置づけられているとのこと。今後は、雷の観測に用いるセンサを、 実際に宇宙空間で使用するテストが行われるようです。2号機もあり、こちらが打上げられた暁には、 雷雲の観測実験を行うそうです。

 

 言わば町工場の職人集団が作り上げた衛星。それが宇宙に行ったと聞くと、宇宙空間が何となく身近に思えてきます。 不思議なものです。不景気で暗い話が続きますが、こういう知らせを聞くと、勇気づけられて楽しくなりますね(^^)。

 

東大阪宇宙開発協同組合 SOHLA
http://www.sohla.com/index.php

 

asahi.com
H2A打ち上げ成功、衛星「いぶき」分離確認

2009年1月23日13時34分

 三菱重工業と宇宙航空研究開発機構は23日午後0時54分、温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」 を搭載した国産ロケット「H2A」の15号機を、鹿児島県種子島の宇宙機構種子島宇宙センターから打ち上げ、 目的の軌道に投入することに成功した。打ち上げ能力の余裕を利用して積み込まれた小型衛星「まいど1号」なども、 順調に宇宙に放出されたとみられる。

 H2Aの打ち上げ成功は9回連続で、製造・打ち上げを宇宙機構から移管された三菱重工業にとっては3回目。

 いぶきは打ち上げから約16分後に高度約670キロで分離され、地球を南北方向に回る軌道に入った。

 いぶきは宇宙機構と環境省、国立環境研究所が開発。 地球の温室効果をもたらす二酸化炭素とメタンの観測が目的だ。これまで観測場所は約280地点しかなかったが、 いぶきは上空から約5万6千地点で測定する。総事業費は打ち上げを含め約346億円。

 今回、搭載された超小型衛星は、SDS―1(宇宙機構)▽スプライト観測衛星(東北大)▽まいど1号 (東大阪宇宙開発協同組合)▽かがやき(ソラン)▽KKS―1(東京都立産業技術高専)▽STARS(香川大) ▽PRISM(東京大)の7基。

 

まいど1号の分離成功 H2A15号機

2009年1月23日15時40分

 大阪府東大阪市の中小企業が開発した小型人工衛星「まいど1号」が、 23日に打ち上げられたH2Aロケット15号機から無事、切り離されたことが分かった。 宇宙航空研究開発機構から関係者に、発信電波を受信したとの連絡があった。

 

posted by いさた at 16:42 | Comment(2) | TrackBack(15) | 時事(なにわ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへ 【当ブログや記事を評価していただける方へ】
最後までお読みいただきありがとうございます。m(_"_)m
上のバナーをクリックしていただけると励みになります。

この記事へのコメント
> 管理人様

無事に打ち上がったようで、何よりでございました。こういうところから、改めて日本製品の強さが産み出されていけば良いと、切に願っております。
Posted by tenjin95 at 2009年01月23日 17:40
>tenjin95さん

ロケット、人工衛星共に日本の技術力により成功したものです。

この技術を、将来に渡って維持・発展させていくことが出来るのか?という点は、理系離れや技術伝承の難しさなどがあり、問題になっているようです。

先頃のノーベル賞と共に、理系への関心をひきつける、一つの呼び水になれば良いですね。
Posted by いさた at 2009年01月23日 23:19
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

【祝!打ち上げ成功】社会全体の閉塞感を打ち破る契機になって欲しいものだ【H2A15号機】
Excerpt:  日銀が戦後最悪の経済後退を予測したり、その現状を無視してアホウ太郎が意味不明の「日本経済は全治3年」を根拠に消費税増税に邁進する一方、多くの労働者たちが大企業の勝手極まる身勝手な論理のお陰で「職と住..
Weblog: ステイメンの雑記帖 
Tracked: 2009-01-23 23:33

H−2Aロケット15号機 衛星「いぶき」の打ち上げに成功!
Excerpt: H−UAロケット15号機の打ち上げに成功! 温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(
Weblog: 本質
Tracked: 2009-01-23 23:54

<H2Aロケット>「いぶき」や公募衛星搭載、打ち上げ成功
Excerpt:  三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は23日午後0時54分、温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」を搭載したH2Aロケット15号機を、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げた。「いぶき」は約1..
Weblog: ぼけ〜〜〜っと人生充電記!
Tracked: 2009-01-24 00:16

[まいど1号]でもやっぱり商品券の方が...
Excerpt: ここに至るまでにはいろいろと紆余曲折があったようでありますが、ともかくロケットに
Weblog: BBRの雑記帳
Tracked: 2009-01-24 01:53

まいど1号 宇宙へ
Excerpt: 三菱重工業と宇宙航空研究開発機構は23日午後、温暖化ガス観測衛星「いぶき」をH2Aロケット15号機で種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げた。約16分後、いぶきはロケットから分離された。15号機..
Weblog: ZAWA talk
Tracked: 2009-01-24 08:00

1.23 昼/ センバツ出場32校決まる。H2A打ち上げ成功。小向美奈子容疑者。石川がマスタ 
Excerpt: センバツ 出場32校決まる 慶応、早実が初めて同時出場 1月23日16時2分配信 毎日新聞  第81回選抜高校野球大会(毎日新聞社、日本高校野球連盟主催)の選考委員会が23日、大阪市北区の毎..
Weblog: 地球の日記☆マーク♪のblog☆
Tracked: 2009-01-24 08:52

1月23日の出来事
Excerpt: 元タレント小向美奈子容疑者を逮捕=覚せい剤所持の疑い−警視庁 1月23日10時41分配信 時事通信  覚せい剤を所持していたとして、警視庁大崎署は23日までに、覚せい剤取締法違反の疑いで、..
Weblog: もぅ新聞紙ゎ要らない
Tracked: 2009-01-24 08:53

オバマ新大統領が就任
Excerpt: 「米国の再生」誓う オバマ新大統領就任(共同通信) - goo ニュース 現地時間の1月20日正午(日本時間21日未明)にオバマ氏の米国大統領の就任式が無事行われたようです。 その後のホワイトハウス..
Weblog: 王様の耳はロバの耳
Tracked: 2009-01-24 08:53

まいど1号 打ち上げ成功
Excerpt: まいど1号、打ち上げ成功=東北大、香川大、高専など5衛星も−H2A(時事通信) - goo ニュース 昨日23日午後1時種子島から打ち上げられたH2Aロケット15号は無事軌道に乗り合計7基の搭載衛星..
Weblog: 王様の耳はロバの耳
Tracked: 2009-01-24 08:56

■相乗り無料衛星打ち上げ「まいど1号」・・・・プロジェクトの第1弾成功・・・・・
Excerpt: H2Aロケット15号機に相乗りして打ち上げられた7個の小型衛星のうち、「まいど1号」など公募で選ばれた小型衛星が予定の軌道に入ったのを確認したと
Weblog: 癒(IYASHI)
Tracked: 2009-01-24 11:21

【宇宙開発】H2Aロケット打ち上げ成功、「まいど1号」「いぶき」など軌道に
Excerpt: 種子島宇宙センターでH2Aロケット15号機打ち上げが成功し、温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」は23日午後、予定していた軌道に入ったそうです。 地球温暖化の予測は世界283カ所の地上観測に基づくてい..
Weblog: 【本音トーク】 EVOLUTION 
Tracked: 2009-01-24 11:59

まいど1号宇宙へ
Excerpt: 衛星8基相乗り H2A打ち上げ成功 町工場の技術 世界にPR まいど1号の正式名は「SOHLA−1」。一辺が約50センチの八角柱形で重さ約50キロ。地球を南北に回る高度約666キロの太陽同期軌道上..
Weblog: zara's voice recorder
Tracked: 2009-01-24 12:30

”まいどっ、おおきに!”な「まいど1号」
Excerpt: 話題は東大阪の「まいど1号」である(汗)。”んまいどぉっ、おおきにっ!”なのであるから、「まいど1号」である(意味不明汗)。要はこちらの23日付エキサイトニュース・共同配信とか同付IZAニュースにある..
Weblog: 時評親爺
Tracked: 2009-01-24 13:32

H2Aロケット打ち上げ成功、「まいど1号」も!
Excerpt: 昨日午後、種子島宇宙センターから打ち上げられたH2Aロケット第15号機ですが、 温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」やあの「まいど1号」とともに無事軌道に乗りました。 「いぶき」は温室効果ガスを陸上、..
Weblog: だんなの馬房
Tracked: 2009-01-24 14:07

まいど1号?
Excerpt: いや、あまり詳しいことは知らないんですけどね^^; 昨日、種子島宇宙センターから打ち上げられたH2Aロケット。 温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」の打ち上げが主目的だったようですが。 ..
Weblog: いい加減社長の日記
Tracked: 2009-01-24 18:11
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。