2008年12月11日

2008年「今年の漢字」予想

 産経ニュースで、明日発表される「今年の漢字」の予想記事があったので、 私ものっかって予想してみることにしました。去年は、食品の偽装問題が多かったことから、「偽」が選ばれています。  

 

 では今年はどうか、ということですが、この1年で印象深かったことを振返ってみると、私は「転」 ではないかと思います。アメリカの金融破綻による急激な経済状況の悪化や、福田首相の突然の辞任といった、 突発的な変化が印象に残ります。

 医師不足による医療の崩壊危機や、毒ギョウザ事件をはじめとする食の安全の問題、 秋葉原で行われた不可解な無差別通り魔事件など、日本が抱える問題が顕在化してきて、 一つの社会の転機を迎えているようにも思います。

海外では、黒人系のオバマ大統領の誕生、またオリンピックを契機として、中国という国の問題がより明らかになったり、 こちらも変化の兆しが見えてきています。

 

 また、私の関連する業界では、ガソリン暫定税率の問題から、道路整備の是非が、 これまで以上にクローズアップされることになり、これまた転換点になっています。

 

 転機、転換点ということで、私は「転」だと思いますが、さて、明日はどんな漢字が選ばれるのでしょうか。

 

産経ニュース
「凶」「危」「下」…ひと足早く「今年の漢字」予想

2008.12.11 14:22

 今年を映し出す漢字はさて…。この1年の世相を表す漢字1文字を選ぶ恒例の「今年の漢字」 (日本漢字能力検定協会主催)が12日、京都市東山区の清水寺で発表される。雇用不安が広がるなど、 米国発の金融危機が影を落とす師走だが、一足先に各界の人たちに予想してもらうと、 決して暗いイメージの漢字ばかりではなかった。

 元厚生次官ら連続殺傷など社会を揺るがす事件が相次いだことから、「凶」 を上げたのは京都市中京区の祇園祭山鉾連合会理事長、深見茂さん(74)。「今年も凶悪事件が多かった。 特に6月にあった東京・秋葉原の無差別殺傷事件。 翌月の祇園祭では警察が歩行者天国にバリケードを設置して厳戒態勢だったのが印象に残った」。

 神戸検疫所(神戸市兵庫区)の輸入食品・検疫検査センター統括検査官、廣瀬英昭さん(54)は「危」。 中国産の食品から農薬のメタミドホスなどが相次いで検出され、中国側の管理のずさんさが際立った1年だった。 「食の安全が危ないという意味と、これからは私たちにも危機意識が必要とされるから」。

 中国発の問題ばかりでなかった。9月の米証券大手、リーマン・ブラザーズの破綻(はたん) に端を発した金融危機で日本の株価も急落した。奈良市の財団法人「奈良の鹿愛護会」事務局長、池田佐知子さん(57) は「株価が下がって景気や雇用が悪化し、年末にかけさらに冷え込みそうなので『下』です」と話す。

 状況を好転させたいとの願いから、京都市東山区の六波羅蜜寺住職、川崎純性さん(53)は「改」を上げた。 「一連の社会保険の問題など、政治、社会的にも改めてもらいたいシステムが目立ったから」。

 一方、不況のときこそ、「攻」の姿勢が必要かもしれない。大阪府東大阪市などの中小企業が開発、 打ち上げが来年1月21日に近づく小型人工衛星「まいど1号」の製造に携わった日本遠隔制御社長、久山昇二さん(52) は「経済情勢が不安定な中、打ち上げを待つばかりのまいど1号で会社は盛り上がった。やはり『攻』です」。

 「今年はまさにスタートの年。まだ何も結果は出てないですけど、今年、 大阪が何となく動き始めたような感じということでこれですね」。今年2月に大阪府知事に就任し、 その発言や政策が多くの論議を巻き起こしてきた橋下徹知事(39)は「始」の1文字を選んだ。

 「変」を選んだのはフリープロデューサーの木村政雄さん(62)。「国内では首相が変わり、米国では 『チェンジ』を唱えたオバマ氏が米国の新しい大統領に選ばれた。江戸から明治への時代の変革期を題材にした大河ドラマ 『篤姫』もヒット。変革の年として私が選ぶのは『変』です」と話した。

 【今年の漢字】 

 日本漢字能力検定協会(京都市)が毎年、その年の出来事や世相にふさわしい漢字を募集。 最も応募が多かった漢字を、清水寺の貫主が12月12日の「漢字の日」に揮毫(きごう)して発表している。 阪神大震災があった平成7年に始まり、この年から順に、震、食、倒、毒、末、金、戦、帰、虎、災、愛、命、 そして産地偽装が相次いだ昨年は偽が選ばれた。

 

posted by いさた at 16:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 思い事(気になる) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへ 【当ブログや記事を評価していただける方へ】
最後までお読みいただきありがとうございます。m(_"_)m
上のバナーをクリックしていただけると励みになります。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。