2008年07月26日

開設3周年です

 いつも当ブログをご愛読いただいている皆様、ありがとうございます。ゆるゆると続けているこの「独言工房」ですが、 今日で開設3周年を迎えました。節目ということで、デザインも変更してみました。

 こうしてブログを続けていられるのも、記事を読んでいただいている方々、 コメントやトラックバックをいただける方々がおられるからこそ、と感謝しております。m(_"_)m

 

 さて、1年間の統計データです。データは、SeesaaとAccessAnalyzerによります。続きは追記部分からどうぞ。

 

(1)総記事数、コメント数、トラックバック数
  1日に書く記事は、平均で0.87本と、1年目、2年目に比べると少なくなりました。ブログに費やす時間が少なくなっている、 という個人的事情の影響ですね。2年目と比べると、コメントはほぼ同数、TBはおよそ半減、という状況です。

期間 記事数 コメント TB
05/7/26-06/7/25 475 210 1,346
06/7/26-07/7/25 580 383 2,709
07/7/26-08/7/25 320 364 1,477
累計 1,375 957 5,532

 


 

(2)アクセス数(ユニーク人数)
  私自身のアクセスは除いています。ただし、Seesaaは明確に除外できないため、2人/日を自身のアクセスとして除いています。 A.Analyzerを見ると、2年目に比べ、アクセス数は相当減りました。

 一方、Seesaaはさほど減っておらず、A.Analyzerとの差が7倍程度とかなり大きい。 RSSフィードへのアクセスやタグ検索でのヒット、ボットのクロール、スパムコメントの拒絶もカウントされているようなので、 かなり多めです。

 実態は、RSSフィードへのアクセスを考慮して、 A.Analyzerの2倍ぐらいではないかと勝手に想像しています。 そうすると、最近は100人/日ぐらいのアクセスだと思われます。

期間 Seesaa A.Analyzer
05/7/26-06/7/25 99,559 50,183
06/7/26-07/7/25 157,524 58,259
07/7/26-08/7/25 143,382 19,901
累計 400,465 128,343

 


 

(3)アクセス数(ヒット数)
  私自分のアクセスは、 Seesaaは含み、A.Analyzerは除外しています。 ユニーク数での事情と同様に、 Seesaaの方がかなり大きく出ています。A.Analyzerのデータから見ると、ヒット数はユニーク数の1.5倍程度のようです。
 したがって、ヒット数の実態は、 19,901×2.0×1.5=60,000 ヒットぐらいでしょうか。やはり、 2年目と比べるとかなり減少しました。

期間 Seesaa A.Analyzer
05/7/26-06/7/25 225,470 70,433
06/7/26-07/7/25 431,932 80,209
07/7/26-08/7/25 509,540 27,133
累計 1,166,942 177,775

 


 

(4)アクセスの多かった記事
 A.Analyzerのデータから、07/07/26〜08/07/25の間で、アクセスの多かった単独記事12本を抜き出してみました。

順位 hit 記事タイトル アップ日
6,160 (トップページ)

1

373 [香川つれさり] 依然として有力な手がかり無し 07/11/19
2 266 [光市母子殺害] 被告に死刑判決 08/04/22
222 (カテゴリ)ウルトラマンメビウス
3 205 DWG・DXF ファイルビュアー 06/01/12
4 197 安倍首相 突然の辞任(追記あり) 07/09/12
5 159 宮崎勤に死刑執行さる 08/06/17
6 145 民主大勝、自民惨敗 07/07/30
7 139 [大相撲] 腰を疲労骨折してもサッカーはできる 07/07/27
8 134 [ニュースサイト] 47NEWS 06/12/26
9 132 橋本弁護士 光市母子殺害弁護団からの訴訟は全面的に争う 07/09/05
10 128 長崎・佐世保 スポーツクラブ銃乱射事件(追記あり) 07/12/14
11 127 中2男子がバスジャック 08/07/16
12 123 くじの日当選番号(2007年) 07/09/03

 

 単独記事へのアクセスは少なく、トップページへのアクセスが非常に多い、という傾向です。 記事をアップしてトップページから消えるまでの比較的短い間に読まれ、時間が経ってログのような状態になると、読まれにくくなる、 という感じでしょうか?

 検索エンジンでヒットするか、どこからかリンクされている単独記事であれば、時間が経ってもそれなりにアクセスがあります。

 

 単独記事で見ると、やはり殺人や政変といった、世間を騒がせた事件に関する記事があがってきます。その他、ブックマーク・ アーカイブ的な記事も読まれることがままあるようです。DWG・DXFファイルビュアーや、47NEWSの記事が典型ですね。

 


 

(5)FeedMeter、テクノラティ、人気ブログランキング、ブログスカウター、Google

FeedMeterの人気度は1.5。1年前は1.3だったので、少し上昇しました。

テクノラティでは、13個のブログからリンクが張られている、ということです。昨年は順位が出ていましたが、 今年はなぜかブログの情報が無い、ということで順位が出ません。

人気ブログランキングは、国内ニュース部門で48位。だいたい、25〜80位の間で浮き沈みしています。

ブログスカウターは今見たところ201。こちらは、100〜500の間で増減するような感じでしょうか。 アクセス数が結構影響しているようですね。

Google検索は「"独 言 工 房"」で検索すると約32,800件ヒット。1年前は99,300件だったので、 1/3ほどに減少しています。

 


 

 さて、三日坊主ならぬ三年坊主、にはならず、4年目を迎えることになりました。

 更新ペースはあまり上がらないとは思いますが、これからも気になったことをネタに、ボチボチと続けて行きますので、 今後ともお付き合いいただけると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

 

(周年記念記事)
開設から1周年
開設2周年を迎えました

 

posted by いさた at 02:12 | Comment(12) | TrackBack(0) | 節目記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへ 【当ブログや記事を評価していただける方へ】
最後までお読みいただきありがとうございます。m(_"_)m
上のバナーをクリックしていただけると励みになります。

この記事へのコメント
> 管理人様

開設三周年、おめでとうございます。

記事のアクセスランキングを拝見していますと、人の関心が、どちらかといえば暗いニュースに集まっているような感じを受けますね。

それはさておき、今後ともよろしくお願いします。
Posted by tenjin95 at 2008年07月26日 05:54
おめでとうございます。

「石の上にも3年」、「継続は力なり」
ブログも3年続けるとなると、本当に大変な事だと思います。私はまだその域にまで達しておりません。

同時期に始められたブロガー仲間が、ひとり辞め、ふたり辞めと減っていく中、ご立派です。

どうぞ今後とも宜しくお願いいたします。


Posted by バッキー at 2008年07月26日 09:40
>tenjin95さん

コメントありがとうございます。

>人の関心が、どちらかといえば暗いニュースに集まっているような感じ

そういう記事がある、ということは私の関心もそちらの方に向いている、ということでもあります。
暗い話題の方が心が騒ぐ、ということもありますが。

>それはさておき、今後ともよろしくお願いします。

こちらこそ、よろしくお願いします。
Posted by いさた at 2008年07月26日 15:22
>バッキーさん

コメントありがとうございます。
「継続は力なり」、3年経てば曲がりなりにも「力なり」と認知されてくるのでしょうか。


>同時期に始められたブロガー仲間が、ひとり辞め、ふたり辞めと減っていく中、ご立派です。

ありがとうございます。

自分でも続いていることに驚いていますが、あまり気張らずにマイペースでいられたのが、一番の要因かな、などと自己分析しております。

今後ともよろしくお願いします。
Posted by いさた at 2008年07月26日 15:29
3周年おめでとうございます。
時々、コメントやTB頂きまして、私といたしましても感謝しております。
私のブログは旅中心なので、TBする機会は少ないと思いますが、今後も楽しく拝読させて頂きます。
なお、余談ですが私も来月に、3周年&1000回記事達成を迎えます。
Posted by 快晴 at 2008年07月27日 21:46
三周年おめでとうございます。また丁寧な分析も感心しております。今後一層のご健筆をお祈りいたします。
Posted by 三四郎 at 2008年07月27日 21:51
>快晴さん

コメントありがとうございます。
旅をする機会が少ない私にとっては、いろいろな旅が書かれている快晴さんのブログは楽しいです。

>なお、余談ですが私も来月に、3周年&1000回記事達成を迎えます。

それはおめでとうございます。
私のところと、だいたい同じ年なのですねぇ。

今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by いさた at 2008年07月28日 00:03
>三四郎さん

コメントありがとうございます。
記事を書く時は、分析めいたことはあまりやらず、思いついたままに書くことがほとんどです(^^;


>今後一層のご健筆をお祈りいたします。

ありがとうございます。
マイペースですが、これからも続けていくつもりです。

今後ともよろしくお願いします。

Posted by いさた at 2008年07月28日 00:08
3周年、おめでとうございます。
遅くなりましたが、御祝申し上げます。
TBばかりで、コメントを残すことが少なくてすみません。
今後とも、よろしくお願いいたします。
Posted by ぜん at 2008年07月28日 22:13
>ぜんさん

コメントありがとうございます。


>TBばかりで、コメントを残すことが少なくてすみません。

私もあまりコメントを書く方ではありませんので、気になさらないでください。
TBは歓迎です(^^)

今後ともよろしくお願いします。
Posted by いさた at 2008年07月29日 00:11
お昼まんま終了にございます(これから眠くなる汗)。

どうも遅くなりまして失礼致しました。専らRSSから覗いており、この記事を見落としておりました(ボケ汗)。

4年目突入誠に恐悦至極にございます(ボンクラめの方も既に突入済みでありますが、記事数が・・・汗。

と言うことで今後ともよろしくお願いいたします(平伏汗)。
Posted by 時評親爺 at 2008年07月29日 12:47
>時評親爺さん

コメントありがとうございます。
私も最近はRSSで読むことが多いです。


>ボンクラめの方も既に突入済みでありますが

それはおめでとうございます。「お兄さん」ですね。追いかけて続けていこうと思います。


今後ともよろしくお願いします。
Posted by いさた at 2008年07月29日 13:49
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。