2008年07月08日
浪速の誇る「くいだおれ」が、とうとう本日午後9時をもって閉店になります。「太郎」と「次郎」が出動して、
「あいさつ」したとのこと。閉店が発表されてから3ヶ月、かなりの経済効果があったのではないかと言われているようですが、
皮肉といえば皮肉な現象ですね。
さきほどまで降った雨は、天がくいだおれ閉店を惜しむ涙雨か。涙は涙でも、号泣する大粒の涙でした。
くいだおれ太郎の今後の身の振り方はまだ決っていないようです。どこかに「転職」
するのは仕方がないかも知れませんが、せめて大阪のどこかに留まっていて欲しいものです。
(関連記事)
道頓堀の「くいだおれ」が閉店へ
産経ニュース
くいだおれ最後の日
2008.7.8 11:08
大阪・道頓堀の食堂「大阪名物くいだおれ」が8日、最後の営業日を迎えた。
50人を越える報道陣が待ち構える中、看板人形の「くいだおれ太郎」は、午前11時の開店を前に、
午前9時40分ごろ登場。「永いことありがとう おおきに 太郎」と最後の“あいさつ”のふきだしが付けられた。
隣には弟分の「くいだおれ次郎」も登場。“2人”で最後の日を盛り上げる。
女将の柿木道子さん(67)は開店前にタオルで太郎の手や顔をぬぐい、「今日一日頑張ろうな」「次郎も頼むよ」
と元気に声をかけていた。
くいだおれの経済効果 閉店発表3カ月で9億円
2008.7.8 11:20
くいだおれ閉店の経済効果は9億円−。関西大学会計専門職大学院の宮本勝浩教授が、大阪・道頓堀の食堂
「大阪名物くいだおれ」が閉店発表してから3カ月間で、看板人形がもたらした経済波及効果の試算を8日発表した。
宮本教授は「人形1体の影響としては驚くべきことで、他にも例がない」と話している。
宮本教授は、今年4月の閉店発表後に「くいだおれ太郎」の1年間の経済波及効果を16億7000万円と試算。
しかし、この3カ月間で閉店を惜しむファンが殺到しており、改めて閉店発表直後からの3カ月間の経済効果を試算した。
今回の試算では、閉店発表直後から同店を訪れた客の9割以上が人形目当てと推定。“太郎フィーバー”で、
戎橋商店街の4月から6月末の売り上げも約1割程度増加したと仮定し、産業関連の直接効果なども含め、
波及効果は約8億8286万円とはじき出した。
宮本教授は「年間では約35億円の経済効果になり、日本の平均的な町の1年間の税収に匹敵する」とし、
今後については「これほどの知名度やブランド力を考えると、大阪のために有効活用するべき」とした。
posted by いさた at 13:31
|
Comment(0)
|
TrackBack(6)
|
時事(なにわ)
|

|
【当ブログや記事を評価していただける方へ】
最後までお読みいただきありがとうございます。m(_"_)m
上のバナーをクリックしていただけると励みになります。
この記事へのトラックバック
さらば「くいだおれ太郎」
Excerpt: 本日をもって「くいだおれ」がその歴史に幕を下ろす。
最後という事で「くいだおれ太郎?次郎」
の兄弟揃い踏みである。
マスコミや野次馬で、くいだおれ前はえらい人混み、
交通整理も出て、道頓堀が洞爺湖並..
Weblog: しっとう?岩田亜矢那
Tracked: 2008-07-08 21:22
【飲食業】「くいだおれ」いよいよ閉店
Excerpt: 今日が「くいだおれ」の最終日となりました。3ヶ月前に閉店を発表してから、人気が急上昇したそうです。イベントに引っ張りだこになり、関連グッズの売り上げは、主な5種類だけで約6255万円、関西大の宮本勝浩..
Weblog: 【本音トーク】 EVOLUTION
Tracked: 2008-07-08 21:24
道頓堀の「くいだおれ」が閉店
Excerpt: 大阪ミナミのシンボルでもあった「くいだおれ」が7月7日をもって、閉店した。道頓堀の名所のひとつでもあった「くいだおれ」は60年の歴史に幕を閉じた。
最終日の今日は、いつも店頭に出ている「くいだおれ..
Weblog: Backpacker's♪快晴じゃーなる♪
Tracked: 2008-07-08 22:08
[くいだおれ]で、太郎はどこへ行く?
Excerpt: 突然と思われた閉店報道から3ヶ月。ついにその日はやって来ました。
くいだおれ:女将「日本一幸せな店」と涙 上田正樹熱唱に三枝も別れ(毎日jp)
(元ニュースはこちら)
(記事引用..
Weblog: BBRの雑記帳
Tracked: 2008-07-09 01:15
くいだおれ閉店狂想曲
Excerpt: 7月8日。
「大阪名物くいだおれ」が59年の歴史に幕を下ろす日が来た。
今日初めて知ったことがまた一つ。正式名称は「大阪名物くいだおれ」ということ。
さすがに最終日ということで太郎の..
Weblog: かきなぐりプレス
Tracked: 2008-07-09 09:12
矢場とん模倣店と、くいだおれ太郎
Excerpt: 中日新聞朝刊見出しに、「偽ブタ”とんずら 「矢場とん」模倣店の看板」とある。 さすがは地元紙、ナゴヤ人の怒る気持ちを短いながらも的確に表現している。 名古屋名物「みそかつ」の老舗「矢場とん」が韓国で無..
Weblog: 名古屋人伝説。税理士バッキーの日記帳
Tracked: 2008-07-09 18:16