2005年12月04日

マックス 23話 甦れ青春

 科特隊のイデ隊員が、ダテ博士という役で現れ、ハヤタ・アキコ・イデの3隊員の同窓会となった話ですが、懐かし話メインではなく、 ストーリーはオーソドックスでした。

 トミオカ長官が、カイトをお供に、ダッシュバードで南太平洋基地を訪れるのですが、目的はダテ博士との同窓会でした。 ヨシナガ教授は仕事で南太平洋基地に行っていたのでいいとして、長官だからと言って、ダッシュバードをアシ代りでもいいのか?
まあ、偉いからいいのかな。若かりし日の3人の写真が、セピア色でいい味を出していました。

 今回の怪獣フライグラーは、人間の環境破壊により、トビウオが突然変異して生まれた怪獣。ウルトラマンエースに出てきた、 超獣ガランにふさふさをつけた感じか。トビウオ、というのは海もいけるし、空を飛べる、というためか。ただ、 トビウオにしっかりした手足がついているのはちょっと苦しい感じがしました。エラから空気や水などを取込んで、口から発射する、 というのは面白いです。

 トミオカ長官は、フライグラーは環境破壊の産物であり、自分達の世代の責任であるとして、ダッシュバード3で、 カイト共に自ら出撃します。ダテ博士の開発した、水中も空中もOK、という新メカですが、アピール度は少し足りなかったような気がします。

 出撃したダッシュバード3ですが、フライグラーにやられて不時着。トミオカ長官が失神している間に、カイトがマックスに変身します。 フライグラーに対しては、意外とマックスは苦戦。フライグラーが強いのか、それともマックスが弱いのか。どうも、 マックスはあまり強くないような気がします。
 結局、目覚めたトミオカ長官がダッシュバード3でフライグラーの弱点であるエラを攻撃し、 マックスとのコンビネーション攻撃でフライグラーを倒します。今回はマックスギャラクシーは出番無し。

 トミオカ長官は、マックスが変身するときの光で失神から目覚め、 その後ダッシュバードからカイトがいなくなっているのを気に留める様子もなく、また戦闘が終って、 長官の下へ走り寄ってきたカイトを特に怪しむ様子が無いところを見ると、実は、カイトがマックスである、 と言うことを言わないまでも内心気づいているのでは・・・という感じを受けました。まあ、ご都合主義でそうなっているのかもしれませんが・・ ・

 エンディングは、DASHメンバーとヨシナガ教授、ダテ博士が揃って、仲間やチームワークの大切さを称えます。エンディングの王道、 という感じの終り方でしたが、ミズキ隊員が、誰をさておき、まずカイトの元に走り寄るのは、ちょっと直接的過ぎる表現だったのでは。

 「胡蝶の夢」の直後、という影響があるのかもしれませんが、子供向けになって良かったなあ、安心して見れるなあ、という話でした。 スムーズなストーリーの流れ方、適度なご都合主義、怪獣とマックスの露出時間の長さ、そしてハッピーエンドな終り方と、 原点回帰としてとらえれば、うまくポイントを押えた佳作だったのではないでしょうか。

 



カテゴリ・ウルトラマンマックス 


本編以外の記事
ウルトラマンマックス全体感想
マックス23・24話[予告編]
マックス21話[予告編]
マックス19話[予告編]
マックス13話[予告編]
ギャラクシーとゼノン
マックス5話[予告編]


本編レビュー
40話 スペシャル・フィナーレ ←全怪獣・宇宙人登場の総集編
39話 つかみとれ!未来 ←未来は明るかった!
38話 地上壊滅の序曲 ←ミズキ隊員、殉職?
37話 星座泥棒 ←ロマンティックな佳作。設定はちょっとつらいが
36話 イジゲンセカイ ←シャマー星人の逆襲。再利用色強し・・・
35話 M32星雲のアダムとイブ ←怪獣を殺してばかりでいいの?
34話 ようこそ!地球へ(後編) ←バルタン星人たちに平和が訪れた?
33話 ようこそ!地球へ(前編) ←バルタン星人超巨大化
32話 エリー破壊指令 ←工作員再び。コバのガンアクションが冴える
31話 燃えつきろ!地球!! ←ギャグ+シリアスの快作。ダテ博士いいとこ取り
30話 勇気を胸に ←マックスに頼ってばかりでいいのか?
29話 怪獣はなぜ現れるのか ←ウルトラQ同窓会
28話 邪悪襲来 ←怪獣デザインコンテスト第1位が登場
27話 奪われたマックススパーク ←エレキング再登場、アクション編

26話 クリスマスのエリー ←クリスマス特別ファンタジー編
25話 遙かなる友人 ←心温まる一編
24話 狙われない街 ←セブン「狙われた街」の後日談 
23話 甦れ青春  ←原点回帰を感じる佳作。ダテ博士
22話 胡蝶の夢  ←実相寺監督作。賛否両論の問題作
21話 地底からの挑戦  ←ゴモラ登場、でも扱いがちょっとかわいそう
20話 怪獣漂流  ←交互に来るギャグ編
19話 扉より来たる者  ←サービスモード全開、オザキ博士
18話 アカルイセカイ  ←シャマー星人のキャラが強烈
17話 氷の美女  ←16話の次は順番が悪かった
16話 わたしはだあれ?  ←マックスギャグ編の最高峰
15話 第三番惑星の奇跡  ←マックスで一番の傑作ではないでしょうか
14話 恋するキングジョー  ←キングジョー登場

13話 ゼットンの娘  ←ゼットン、ゼノン、ギャラクシー。一つの山場か
12話 超音速の追撃  ←ちょっとギャグ編
11話 バラージの預言 ←アントラー登場
10話 少年DASH ← メタシサスのデザインは好きです
09話 龍の恋人  ← なかなか味わい深い佳作
08話 DASH壊滅!?  ←エイリアン風
07話 星の破壊者  ←イケメンです
06話 爆撃、5秒前!  ← レッドキングとピグモン登場
05話 出現、怪獣島!   ← レッドキングとピグモン登場
04話 無限の侵略者 
03話 勇士の証明 
02話 怪獣を飼う女 
01話 「ウルトラマンマックス誕生!」
※01話〜04話はブログ開設前なので記事無し。
posted by いさた at 22:54 | Comment(0) | TrackBack(6) | ウルトラマンマックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへ 【当ブログや記事を評価していただける方へ】
最後までお読みいただきありがとうございます。m(_"_)m
上のバナーをクリックしていただけると励みになります。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

TBS「ウルトラマンマックス」第23話:甦れ青春
Excerpt: 「ウルトラマン」科学特捜隊のハヤタ隊員(黒部進)、アキコ隊員(桜井浩子)、イデ隊員(二瓶正也)の熟年トリオ揃い踏みによる、これぞ「ウルトラシリーズ」な作品でした。
Weblog: 伊達でございます!
Tracked: 2005-12-04 23:31

科特隊の同窓会、久し振りの正統派
Excerpt: 今週はゲストでイデ隊員が登場。ちょっとお太りになられたかな。 内容はこれぞウルトラマンマックス!といった燃え&お気楽展開。 ウルトラマンマックス 第23話「甦れ青春」 ハヤタ長官とカイト..
Weblog: 半ヲタ深思考
Tracked: 2005-12-05 00:44

【感想】ウルトラマンマックス第23話
Excerpt: 第23話「甦れ青春」 第23話の感想を教えてください! とても面白かった まあ面白かった どちらでもない あまり面白くなかった 面白くなかった 見てない 結果だけをみる トビウオ..
Weblog: dendenの特撮日記
Tracked: 2005-12-05 07:01

ウルトラマンマックス23、カイトとトミオカ長官、ショーンとダテ博士
Excerpt: 飛魚怪獣フライグラー登場  前回のショックで、全国のお子様は今朝テレビの前に座ってくれたか?  実相寺監督の放った悪夢から子供たちは解き放されたか? ◆  さて、今回はオーソドックスな郷愁..
Weblog: 子育てパパのブログ日記Next
Tracked: 2005-12-05 20:09

ウルトラマンマックス 23話
Excerpt: ありがとうウルトラマン………マックス  というのが確信犯的で良かった。あとついでに、カイトの変身シーンにて マックススパークを右手に掲げる時間がいつもより長くなかったか??
Weblog: UNS digital
Tracked: 2005-12-05 22:55

ウルトラマンマックス一言妄想感想
Excerpt: 評価の星はあからさまなミズキのモーションを華麗にスルーを続けるカイトにです。 相変わらずの下品な一言妄想感想いきます。
Weblog: オイラの妄想感想日記
Tracked: 2005-12-07 09:11
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。