2022年06月27日
2022年06月26日
2022年06月25日のつぶやき
isatatw / いさた
@yosuke6926 児童手当の制限を超えるほどの稼ぎをしたことが無いのですが(汗)、制限が厳しくなるそうですね。
これまでは制限が緩くなる方向で来てましたが、頭打ちになる感じでしょうか。
少子化対策には手厚くするのが得策に思えますが予算問題があるのか……… at 06/25 21:59
isatatw / いさた
@yosuke6926 自治体の制度かと思いますが、適用の要件はまちまちみたいですね。
制限なく適用であれば子育ての負担も幾分楽になると思うので、全国一律にできると良いですね。 at 06/25 21:40
2022年06月25日
2022年06月24日のつぶやき
isatatw / いさた
尼崎の問題のUSBが見つかったということだけど、何か妙な感じがする。割とすんなり見つかった感じがするけど、間合いが良すぎるような。
https://t.co/vfCnyPR3ir at 06/24 16:14
isatatw / いさた
@fkuuyama おお、昔のPLの書き方ですね。
JW使いではないのですが、この書き方をすることは無くなりましたね。
データ形式変換すると文字の重なりがおかしくなることがあったりして、現在の重ねない書き方になりました。 at 06/24 15:56
2022年06月24日
2022年06月23日
2022年06月22日のつぶやき
isatatw / いさた
core-i5・メモリ8GBのノートPC、最近挙動が不安定な感じなので、メモリを16GBに増設した。
8GBの時よりも、目に見えて動作が安定してキビキビと動作するようになった。
買った当初は8GBで十分に感じたけど、やはり時間が経つと要求スペックが上がってきてしまうようですね。 at 06/22 23:36
2022年06月22日
2022年06月21日のつぶやき
isatatw / いさた
@GMWdX8nQL6hYwiQ 「○○屋」がダメなわけではないのですが、「○○家」よりも「○○屋」は格下、みたいなところ(印象や評価)があるように感じますね。
なぜだろう。 at 06/21 11:52
2022年06月21日
2022年06月20日のつぶやき
isatatw / いさた
@Daiji_Zen 左が青みがかったグレー、右が淡いピンクor金色の色味に見えます。
で、結局どっちが男性でどっちが女性なんでしょうか?
何か、金の斧と銀の斧を選ばされているような感じがしますが、結論は「どちらでもOK」だとか? at 06/20 11:31
2022年06月15日
2022年06月14日のつぶやき
isatatw / いさた
@5L5RhPaOQCuVqGW 訴訟をする、されることがないと訴訟法にはあまり関わる機会が無い感じがしますが、司法試験には必要ですね。
日常生活に関わりが深いのは道路交通法とかですかね。 at 06/14 23:28
2022年06月10日
2022年06月09日
2022年06月08日のつぶやき
isatatw / いさた
今日は新人営業マンが飛び込み営業で来た。
もうそんな季節かと思うとともに、新型コロナが流行してから飛び込み営業が激減しているので、何か懐かしい感じがした。 at 06/08 18:06
2022年06月06日
2022年06月05日のつぶやき
isatatw / いさた
エアコンの買い替えで電器屋さんに行ってきた。TVでは品薄になってるとしきりに言ってた気がするけど、全然そんな感じは無かった。
地域差があるんですかね。 at 06/05 14:53
2022年06月05日
2022年06月04日のつぶやき
isatatw / いさた
@sasaco_corp @AREdesuKENCONno @Ioriiii8 理屈では試したパターンの中に最適解があると思いますが、何をもって「最適解」と判断するかが問題だろうと思います。
純構造力学的な最適解と、現実の橋梁を製作する上での最適解が同じとは限らないでしょうし。 at 06/04 11:06
isatatw / いさた
@sasaco_corp @AREdesuKENCONno @Ioriiii8 PC構造の橋梁は、鋼構造に比べると世に出回っている教科書的な本も少ないし、情報がそれほど多くない感じですね。
設計の実務では、技術者の経験とその伝承に負うところが大きいと思いますね。 at 06/04 10:25
isatatw / いさた
@sasaco_corp 画像のようなT桁だと、(古いですが)標準設計があるのでそれを参考に設計者が決めますね。
(全ての形式に標準設計があるわけではない)
上縁定着は、画像のように水の侵入が問題になるので、現在の設計ではやらないですね。 at 06/04 10:15
2022年06月04日
2022年06月03日のつぶやき
isatatw / いさた
@kaminoblog 記事拝見しました。
何か、文章から受注者に設計や工事をさせてる発注者は一段上、利益追求は良くない、といったようなニュアンスを感じますね。
意図したものでは無いかと思いますが。 at 06/03 01:08
2022年06月03日
2022年06月02日のつぶやき
isatatw / いさた
@takaoyome3 手描き図面の場合、CADほど幾何的に正しく突き詰めて描けないし、線の幾何的な長さと書いてある寸法値がきっちりあっているかも怪しいものもありますね。
つまるところ、人が図面の意図を読み取る能力がすごいんでしょうね。 at 06/02 15:06