2022年05月30日
2022年05月27日
2022年05月26日
2022年05月25日のつぶやき
isatatw / いさた
@Para0515Roros その通り。フランジは普通ウェブの上側と下側にあって、写真で見えているのは下側の「下フランジ」。
鉄道橋なので、もしかすると道路橋とは違うところがあるかもしれませんが、橋梁の上部工(桁)の形式としてはPCのT桁でしょうね。 at 05/25 19:25
2022年05月25日
2022年05月24日
2022年05月22日
2022年05月21日
2022年05月20日のつぶやき
isatatw / いさた
@Para0515Roros この図の符号は、圧縮が+で引張がーになっているんですかね?
鋼構造では圧縮ー、引張+であることが多いと思いますが、圧縮+、引張−だとPC構造的な付け方ですね。 at 05/20 12:32
2022年05月16日
2022年05月15日のつぶやき
isatatw / いさた
@togura33 それはつらいですね。後は、例えばそのエクセルをどこかにメールしたことがあって、添付ファイルとして残っているものがあるとかですかね。
私は以前、それで助かったことがありました。 at 05/15 12:12
isatatw / いさた
@togura33 バックアップがあって、ある程度は残っていたりするとかありませんか。
クラウドに保存していたら、以前の版に戻れるとかもありますが・・・ at 05/15 12:04
isatatw / いさた
@rakuslckita 私が気になったのは、江戸時代の浮世絵の楽しみ方がこうだった、という証拠のようなものがあって、シチュエーションを楽しんでいた、と言っているのか?という点。
そこが曖昧だと、何をしても想像(仮説)の域を出ないと思いました。 at 05/15 07:26
isatatw / いさた
チコちゃんに叱られるで、浮世絵のシチュエーションを推理して楽しむ、みたいなのがあり、それは当時の風俗の研究らしいけれど、どちらかと言えば先生の想像の披露という方がしっくりくる感じだった。 at 05/15 00:38
2022年05月13日
2022年05月12日
2022年05月09日
2022年05月08日のつぶやき
isatatw / いさた
@DaikiYamamura 「自分」と「私」を使い分けています。「私」の方は、どちらかと言えばかしこまったシチュエーションで使っている感じです。 at 05/08 18:18
2022年05月07日
2022年05月06日
2022年05月04日
2022年05月03日
2022年05月01日