isatatw / いさた
@yujiro_iwai 元記事を閲覧できませんが、アトリエ系建築設計事務所にあらずんば「建築家」にあらず、といったニュアンスなんでしょうか。
「○○家」と「○○屋」という言い方では、「家」がつく方が何かとこだわりがあるイメージがあります。 at 04/29 14:30
2022年04月30日
2022年04月29日のつぶやき
2022年04月28日
2022年04月27日
2022年04月26日のつぶやき
isatatw / いさた
@wo2_aoiro 細径の方以上の耐力が無いからかと思います。
しかしながら土木の話ですが、太径の方の継手長にするべし、という記述をどこかの自治体の設計要領で見たような記憶があります。
単に安全側になるからそのようにしているのかと思います。 at 04/26 23:28
2022年04月24日
2022年04月23日のつぶやき
isatatw / いさた
@kuuta2014 土木ではあき重ね継手に相当する継手は無いように思いますが、イメージはそれぞれの鉄筋のコンクリートの定着位置が近接している状態の感じでしょうか。 at 04/23 19:02
2022年04月20日
2022年04月14日
2022年04月13日
2022年04月12日のつぶやき
isatatw / いさた
@suguru_ce @yosuke6926 電話(音声通話)をあまりしない人だとまずメールで都合を聞く感じになるんですかね。
「ご教示」は敬語が得意ではない印象ですが、頑張って使ったのかも。 at 04/12 22:20
2022年04月12日
2022年04月11日
2022年04月01日
2022年03月31日のつぶやき
isatatw / いさた
@hms_compassrose ロシア上層部に伝わる時に真相がねじまげられて、ウクライナの攻撃によって障害が・・・、みたいなことになりませんように。 at 03/31 14:08