isatatw / いさた
@isuke04 何が寸法かわからないから凡例がいる、ということですかね・・・?
図面を見ても何がなんなのかわからない、ぐらいの技量だから(または、そういう人が見る図面だから)なんですかね。 at 03/30 18:12
2022年03月31日
2022年03月30日のつぶやき
2022年03月24日
2022年03月23日
2022年03月21日
2022年03月20日のつぶやき
isatatw / いさた
@sym180 使い勝手は、各人が慣れ親しんだものが一番だと思います。どちらかと言えば仕事の発注者が求めるデータ形式に対応可能かどうかの制約が大きいように思います。
私が関わる範囲では(データ変換で良いので)DWGに対応できるかどうか。SXFは残念ながらあてにならない。 at 03/20 13:04
2022年03月13日
2022年03月12日のつぶやき
isatatw / いさた
@sasaco_corp 大量の標準設計からマッチするものを選択して一丁上がり、みたいな感じですかね。
設計内容とパターンを充実させたら、設計者はよほどのことが無い限り必要なくなるかもしれませんね。 at 03/12 15:07
isatatw / いさた
@GDSW0000 職業の区分では、設計会社やコンサルタントは「建設業」でなく、「建設関連サービス業」みたいな区分だったはず。
建設業法の適用範囲ではないかも。(法的な正確な定義はよく知りませんが・・・) at 03/12 14:46