isatatw / いさた
法案ミスの関連で「一太郎」使用禁止令とか、スケープゴートにされてるけど、「MSWord」にしたらミスが無くなるんかな?
本当の本当にソフトが原因なら、ATOKの問題になると思うけど、MS-IMEの方が優秀とはとても考えられない。
ジャストシステムさんはとんだ災難だなあ・・・ at 03/30 19:59
2021年03月31日
2021年03月30日のつぶやき
2021年03月27日
2021年03月22日
2021年03月21日のつぶやき
isatatw / いさた
@ym_gc 震度7ができたのは阪神淡路大震災が契機だったと思いますが、将来さらに大きな(または激しい)揺れが観測されたら、8でも9でも新たにつくられると思います。
今は震度7以上の表現が無いだけで、暗黙的には阪神淡路大震災の最大揺れぐあい相当という意味でしょうね。 at 03/21 11:56
isatatw / いさた
RT @Yama_Chizu: 全国の道路法上の道路にある、ほぼ全ての橋梁(2m以上)やトンネルなどの名称、完成年が分かる地図を公開しました。
全国Q地図「全国道路構造物マップシリーズ」
(掲載数 橋梁:72万、トンネル1.1万など)
https://t.co/wYuxeQz… at 03/21 11:50
2021年03月14日
2021年03月13日のつぶやき
isatatw / いさた
RT @eris_magazine: 第32号本日発行!佐野元春2万字インタヴューを萩原健太編集長。ERIS強力執筆陣、天辰保文、岡本郁生、蒲田耕二、亀渕昭信、北中正和、高田漣、能地祐子、ピーター・バラカン、水口正裕、鷲巣功、往年のロック・ファンからコアな洋楽マニアまで楽しめる… at 03/13 13:00
2021年03月13日
2021年03月12日のつぶやき
isatatw / いさた
@sym180 1)言葉通り、後で検討する。
2)後回しにてその場をしのぐ。検討するかどうかは不明。
3)婉曲的な断りの言葉。
少なくともこれぐらいの用法はあるかと思いますね。 at 03/12 22:26
isatatw / いさた
RT @ichikawakon: #このロボット知ってる人だけで100RT目指す
學天則。
1928(昭和3)年に西村真琴が開発した、東洋で初めてのロボット。
実相寺昭雄監督『帝都物語』(1988年)より。 https://t.co/8lIN2UcCmX at 03/12 04:30
2021年03月06日
2021年03月05日のつぶやき
isatatw / いさた
「おっさん」の年代にもよると思いますが、良い意味でとらえれば、くだけた感じを出して、親しみを込めている。親しい人と思っている。
悪い意味でとらえれば、ちょっと相手をなめているところがある感じかな? https://t.co/TavGy3tH6H at 03/05 20:39
2021年03月04日
2021年03月03日
2021年03月02日
2021年03月01日