2015年02月21日
2015年02月20日
無料になったGoogle Earth Proを試す
これまで有料だった、Google Earth Proが無料になったというので、インストールしてためすことにしました。
Google Earth Pro
https://www.google.co.jp/intx/ja/work/mapsearth/products/earthpro.html
ソフトをダウンロードしてインストール、ソフトの起動までは何の問題も無く進んだものの、起動時に「ユーザID」と「ライセンスキー」が必要で、ログインできず、ここで頓挫。
ネットで対処方法を検索すると、ユーザ情報を登録するページがあって、ここで登録すると良いらしいが、なぜかそのページにたどり着くことができません・・・・ソフトのダウンロードページにしか行けない。
しかし、試行錯誤すること30分ぐらい、なぜかログインに成功。
結局、
ユーザID:メールアドレス(とりあえず自分のアドレスを使った)
ライセンスキー:JCPM
として問題解決。ユーザ情報の登録は必要なかった、という結果に・・・無料化で、何かやり方を変えたんでしょうか?
それとも、私の方法は何かが間違っているのか?
今のところ、ログインもうまくいっているし、ソフトの利用も問題はないみたいです。
※上のライセンスキーはログインに失敗した場合に、メッセージ内に表示される文字なので、公表されても特に問題は無いものだと思っています。
2015年02月19日のつぶやき
isatatw / いさた
建設中止は想定震度の見直しで地盤改良が必要になり事業費が膨らむから、という理由らしいけれど、もともと実際の地震に対して防波堤が作動するのか怪しいと思う/津波防ぐ浮上式防波堤、「浮かない」と建設断念 http://t.co/fYNoHaZMyw at 02/19 10:20
2015年02月19日
2015年02月18日のつぶやき
isatatw / いさた
「漁港」をうたうなら、せっかくなので大阪湾で獲れた魚も出す方が面白いと思います/ビル街に「漁港」誕生、水辺で海の幸堪能 大阪・中之島 http://t.co/vwTbjmVYZY at 02/18 10:06
2015年02月14日
2015年02月13日のつぶやき
isatatw / いさた
発注者の積算ミスをカバーする、という意味もあっての談合だったのかもしれません・・・市のミスで誤った最低価格、落札金額ピタリ一致 /http://t.co/hJOqGaFTMh at 02/13 16:26
2015年02月07日
2015年02月05日
盗撮調査をしたがらなかった小学校長
大阪私立小学校の校長が、職員用の女子更衣室で盗撮用カメラと思われるモノが見つかったものの、「犯人捜しはしたくない」と調査をせず、停職処分になったそうです。
不審物の報告を実際に受けたのは教頭ですが、校長が調査に乗り気で無かったため、結局、教頭が不審物をハンマーで叩き壊して捨ててしまったとのこと。
校長と教頭が停職処分になっていますが、結局、盗撮があったのかどうかは闇の中、という結果になっているみたいです。
校内で問題になり発覚したようですが、経緯を見ていると、「事なかれ主義の顛末」というよりも、どうも「校長が1枚かんでいる」ように思えてなりませんが・・・・
証拠品も無く真相は不明のままですが、停職処分で済んだというのは、処世術としては、うまくやった部類に入るんでしょうかね。
続きを読む2015年02月04日