2014年06月22日

議会のヤジ

近日話題の都議会だけでなく、国会からして、演説中にはヤジを飛ばしているのをよく見かけますね。

 

しかし、だまって演説を聴いて、反論や質問があれば、演説の後に発言して議論を進める方が、スムースで効率よく話が進むと思うのですが、そういう方法はとれないんでしょうかね?

学校で「人の話はだまって聞く」的な教育をしても、民衆の代表がこれでは、結局意味が無いような気がしますね。

 

それとも、報道される時の印象でヤジが多いと感じるだけなんでしょうか?普通は静かなものだとか?

続きを読む
タグ:議会 ヤジ
posted by いさた at 20:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 寸書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキングへ 【当ブログや記事を評価していただける方へ】
最後までお読みいただきありがとうございます。m(_"_)m
上のバナーをクリックしていただけると励みになります。

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。