楽天市場で元の通常値をわざと高く表示して、割引率を高く見せかける不当価格表示の問題がありましたが、楽天社員が店舗に提案したケースもあったことがわかったそうです。
楽天市場の組織としての関与は否定しているそうですが、社員「18人」が不当表示を提案していたそうです。
実行した人数から考えると、組織的な指示は出さないまでも、販売成績を上げるためのテクニックの一つとして、楽天社内では周知のことだったのかもしれませんね。
不当表示をした出店店舗は、販売停止など何らかの処分を受けていたと思いますが、不当表示を提案した社員は処分無しだそうです。
これでは、実行犯の店舗をスケープゴートにして、身内を防衛したととられても仕方がないんじゃないでしょうか。
楽天市場を利用する時は、それなりの背景と体質を念頭に置いてから、利用しましょう、ということですね。
続きを読む